生協の宅配パルシステム
が離乳食だけではなく幼児食にこそおすすめな理由は
- チンするだけで手づかみできる幼児向けおかずが他より豊富
- 頼まなくてもお金がかからない(タベソダというアプリ会員のみ)
から!!!!!
料理が嫌いだと後期の手づかみ食べあたりや献立っぽくなってくる頃から、
西松屋やアカチャンホンポに丁度いい商品が減ってきて
つらくなってきません?!
本当に食事の事を考えるのが辛かったです
それを救ってくれたのが、母が差し入れしてくれた「パルシステムの離乳食、幼児食」でした
そこで、実際に子育てが辛かった私が救われた経験から、
この記事(ブログ)では、「とにかく楽に」という視点から、
定番の離乳食便利品や、
意外とレビューの少ないパルシステムの幼児食
を紹介します。
目次
パルシステムが離乳食後期からおすすめな理由

パルシステムは離乳食初期からも、もちろん便利ですが、
- 偏食(気まぐれ食い)
- 手づかみ食べ
- 一歳半~の大食い期
に、特に、大助かりです!!
順に掘り下げます!ぜひ聞いてって!
三歳の偏食にお勧めな理由
二歳~四歳のあたりでうちは偏食になりました(現在進行形)
そのころから、どうせ工夫して子供の為に作っても食べなくなりました
「美味しい!」といって一口食べた唐揚げ、あの日以来食べてくれません(遠い目)
頭ではわかっててもどうしても気軽に考えられなくて、
ストレスでイライラして子供にあたってしまうので、思い切って「幼児食」を作るのやめました。
≫子供3歳にご飯を作ってもどうせ食べないから幼児食やめるためにやった事
そんな時に、「おなかすいた」となれば、パルシステムの野菜入りおかずとご飯を出して「幼児食を用意していない罪悪感」も減らせて本当に助かってます。
助かってるどころか救世主。
これなしではもう三歳児と向き合えないほどイライラしてました
出しても結局白いご飯しか食べないことが多いけど、
そんな時に下の子にあげると「食べる!」って言って上の子も食べるのもまたいい効果です(笑)
なので、野菜入りのおかずが家にあると
それだけで食事の心配がぐっと、ぐっっっと減るのでパルシステムが大助かりです
手づかみ食べにお勧めな理由
その理由は、手づかみできてすぐ出せる固形型の「メインのおかず」が豊富だからです。
しかも野菜・タンパク質(肉や魚)入り!
なぜ、野菜入り固形のおかずが豊富だといいのかというと、
- 手づかみ食べに、そのまま出せてしかも野菜・タンパク質入り
- 手伝わなくていいから手が開く
- 足りないと泣かれてもすぐ出せる炭水化物以外の物
- これさえ常備しておけばあとはご飯さえあればOK
手づかみ食べには、「固形」の物が必要になってきてますよね
でも、西松屋やアカチャン本舗にあるのはパンやホットケーキ、おせんべいとかそのくらいしかないんです
パン系も毎日となると、糖分や小麦ばかりで罪悪感が出てきませんか?
だから、手づかみ食べには、炭水化物以外の自分で食べられるものがあると、本当に助かります
しかも自炊ではめんどくさい栄養素も摂れる!
なので、パルシステムの子供用おかずがおすすめです
大食いにお勧めな理由
大食いにおすすめな理由は
作った分が足りなくても「すぐ」に「体にいい物のお代わり」を出せる安心感があるからなんです!!!
うちの子は二人とも一歳過ぎから大食い期がありました。
さすがに大量に食べるものをパルシステムだけではお金がかかりすぎるので、
お好み焼きとか、ハンバーグとか、何とか自炊もするのですが、
毎回、用意した分じゃ足りなくて、空腹を訴えてきます
(料理が苦手なので大量に作る心の余裕がないんですよね…)
その都度作ってると親のメンタル崩壊するし、食事の為に作った分じゃ足りなくて子供が泣き叫ぶのがかなりストレスでした
そんな時にすぐ出せるのがいつもパンになってしまっていて、罪悪感から「まだ食べるの!?」ってイライラしてました
だけど、便利な子供用おかずがあるのとないのでは、毎食の不安感が雲泥の差!
野菜入りの物をさっとお代わりとして出せるパルシステムのメインのおかずは本当に本当に本当に大助かりなんです(切実)
では、実際に「野菜入りおかず」ってどんなもの?というのを紹介します
パルシステム幼児食(離乳食)でおすすめ商品一覧
自分では作りにくい商品をピックアップしてみました






- 白身魚とチーズ
- 6種の国産野菜豆腐ハンバーグ
- ひじきハンバーグ(お弁当箱の写真)
- サンマチーズサンド
- 星形ほうれん草ポテト(ニンジン味もあるよ)
- あじバーグ
さっとあげただけでもこれだけあります
毎週買えるものがローテーションで変わり、ほかにもいろんなものがあります
子供って、気分や、好き嫌いの当たらりはずれがあるので数が多いのはそれだけでパルシステムの強み!!
子供用といばほかにコープデリもありますが、パルシステムの方が種類は多いです
私が買うのは、特に「おさかな&野菜入り」が多いです
だってさ?魚って骨や皮の処理が大変でめんどくさくないですか?
ついついひき肉に頼りがち(笑)
あとは、いまでは偏食の子供が食べる確率の高いもの買ってます
特にほうれん草(人参)の星型ポテトは、偏食児の唯一の野菜摂取(笑)
★型なのがうれしいみたいなのと、食べてみると、野菜の味がしなくてポテト!です!
▼ほかにも手元にある商品を載せておきます




- サツマイモスティック(これは業務スーパーにもあるけど階に行くの面倒で結局パルシステムで)
- ナゲット(子供用なので薄味で安心だし市販のよりおいしくてよく食べる)
- ほうれん草グラタン(これきっかけで形のある野菜を食べる喜びを知った娘)
- もちもちお豆腐パンプキン
今見たら何が言いたいの?ってくらいわかりにくいのですが、コープデリなどとの「幼児用食品」を比較した記事もあります
一応貼っておきます
≫幼児食の便利商品比較|パルシステム・コープデリ・Oisx・業務スーパー
手づかみ食べに購入したい方へ
手づかみ食べって8ヶ月くらいから始まると思うのですが、パルシステムで私が便利だと思うおかずの多くは一歳半から用です
でも、私ははちみつさえ入っていなければ、市販の物や大人のお惣菜などもあげちゃうタイプなので、子供用だし気にせずあげてました。
パルシステムである必要って?高くない?
パルシステムと言えば、安全性が高く有機野菜や無農薬、無添加が売りです。
商品説明のページとかももう情熱が感じられます
でも、私は、別に、無添加主義でもないし、
二人目育児で一歳以下のはちみつだけ気を付けてるくらい
あとは、濃い味だろうが生卵だろうが何だろうが気にしないタイプです。
(どちらかというと炭水化物ばかりはダメとか野菜摂らないと気にするタイプ)
なので、パルシステムより安いコープデリを使う予定で、家まで来てもらったのですが、
一歳過ぎると頼まない時でも手数料(88円)がとられるのが向いていませんでした
「頼まなきゃ」みたいな義務感は感じたくないです
もう一つ、オイシックスも頼まない時はお金がかからない(6000円以上で送料無料)ので、実際には併用しているのですが、
オイシックスよりパルシステムの方がここで紹介している「野菜入りのメインになるおかず」「お代わり用」みたいな商品が豊富です。
オイシックスは品ぞろえが微妙で、野菜入りタンパク質おかずだけをまとめ買いしたくても6000円にならないことが多いです
ただ逆に、離乳食や幼児食の「食事」としてはオイシックスが便利なので、
食事(ミールキット)はたまに使ってます
≫オイシックスの食事については「ヨシケイとオイシックスの価格等比較。子供の食事に便利な理由」へ
なので、単品物の幼児食としてはパルシステムをメインに使っています
なので、手づかみやお代わり用など固形のおかずが必要な方はとりあえずパルシステムおすすめです!!
タベソダというアプリなら無駄な手数料がかかりません
その代わり紙のチラシがもらえなくなりますが、アプリ内でメニュー見られるので問題ないです
そして小学入学前までは5000円以上で送料198円も無料になるのでまとめ買いしてます(2023年3月現在変更になってるかも、確認中です、確認してください)
資料請求だけでもありですしね
≫生協の宅配パルシステム
そうそう、最初に共済金500円をクレジットカードで払いますが、これは退会するときに返ってきます
ちょっと見にくいままなのですが、手数料についてはこちらに自分用メモがあります
≫1分で解る「子育て割引や送料比較」コープデリ・パルシステム・オイシックス比較【東京版】
幼児用おかずをアプリからをすぐに見つける方法
紙のチラシよりアプリだと見つけにくいのでついでに探し方載せておきます
参考になれば幸い
資料請求や加入して口座登録したらさっそく、アプリから「ベビー&キッズOK食材」カテゴリーから買い物してみてください
▼こんな感じ
画像内に「yumyumシリーズ(離乳食)」というカテゴリーもあるのですが、
そっちだと、野菜ペーストとかもっと小さい月齢用ばかり出てきてしまったり、
大人兼用で子供も食べられる「固形のおかず等」が出てこないので、
「ベビー&キッズOK食材」から見てみてください
