
はじめまして。手取り20万前半の4人家族、料理が大嫌いな専業主婦のビーチサンダル吉永です。嫌いな理由はめんどくさいからです(笑)
子供が1歳と3歳の時に、作っても食べなくてイライラしてしまい毎日がとても辛かったです。
そして色々あって子供用の料理を考えるのをやめ、ヨシケイにしました。
詳しくはこちら≫作りたくない!子供3歳ご飯作ってもどうせ食べないから取った4対策
すると、我が家の場合はヨシケイにしたことによって、私に心の余裕ができたからか、今5歳の娘は給食を完食するようになり、家でもヨシケイや野菜入り炒飯などを食べるようになりました!

もちろん、ヨシケイの食事にしたからといって、「子供がめちゃくちゃ食べるようになった!偏食の悩み解決!!」なんてうまい話はありませんでしたが、
急に「食べたい」といった時にいつでも栄養士監修で野菜やお肉がある献立がテーブルに並んでいるので、野菜やお肉に興味を持つようになったのが大きいです
その点も踏まえて、ヨシケイのレビューというか、うちの活用法を紹介したいと思います
ヨシケイ迷っているけど、子供がまだ小さいしもったいない?子供にはどうなの?という方の参考になればと思います!(主に偏食幼児視点からになります)
でも、ヨシケイってぶっちゃけ大人には量はさみしいし、安いコースだけだと味は飽きるし、スーパーより高くつくけど、
そんなデメリット、吹き飛ばせるくらいに便利で、安心感があって、いろいろな罪悪感がなくなって大げさではなく世界が変わりました
いろいろな宅食や業務スーパーなどとも比較しましたが、結局ヨシケイに戻ってきました!
≫結局夕飯が楽になるミールキット宅配会社はどれか5行で比較【東京編】
▼こんなあなた向け
- 偏食の幼児がいる
- なんだかんだ言ってやっぱり栄養バランスが気になる
- 料理が嫌い
- 毎日献立を検索して時間かかってる
- 節約もそれなりにしないといけない
※お試しを申し込んだ時に手順を間違えて半額にならないところだったので、正しい申し込み方法をまとめた記事もあります。このページの一番下(目次から飛べる)にもリンク貼ってます。
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
目次
- ヨシケイとは食材宅配サービス
- ヨシケイお試し5daysで頼めるプチママのレビュー(偏食三歳児のメニュー付き)
- ヨシケイ子供が食べるか結論
- 幼児がいるからこそやっぱりヨシケイって便利だなと思う理由
- ミールキットで一番驚いたこと
- プチママお試し3人分でかかる費用
- 注意点まとめ・ヨシケイ実際の様子
- ヨシケイの【食事】気になるポイント
- ヨシケイお試しの支払い方法
- ヨシケイが向いている人
- ヨシケイが向いていない人
- ヨシケイのメリット
- ヨシケイのデメリット
- 料理嫌い子供がいる節約家庭におすすめのコース4選(最安値付き)
- ヨシケイの注文システム
- ヨシケイの配達について
- ヨシケイを休止・退会する場合
- ヨシケイ料金の支払い方法は地域による
- ヨシケイみんなの口コミ
- 総まとめ・ヨシケイの口コミ
- 他の宅配サービスと比較
- 追伸・レビューした理由やヨシケイ生活と夫の健康
- お試しなのに半額にならなかった経験談と正しい申し込み方法
ヨシケイとは食材宅配サービス

ヨシケイとは、「毎日(月~土)」夕飯の献立と使う分だけの食材を家まで届けてくれるサービスです
▼こんな感じで青い箱を毎日配達してくれます
▼そして指示通りに作ると二品以上の夕飯の出来上がりです
このように、献立と使う分だけの食材のセットのことを業界共通でミールキットというようです
このミールキットは比較検索するときにも便利です!(この単語知らなくてずっと「ヨシケイみたいな会社」って検索して調べてました(笑))
で、ヨシケイが他の似たようなミールキットや食材を運んでくれる会社(宅食サービスと言います)との大きな違いは以下です
- 毎日配達なので冷蔵庫圧迫しない
- ミールキット専門店で種類が多い
- 調理前の食材が来るので献立の変更や下の子の離乳食に使ったりもできる
- 月~土まで一気に頼める
- 全国展開
- 手数料無料
- 送料無料
- 年会費無料
- 安い
これらが揃っている唯一のサービスです(2021年05月時)
ほかに東京で同じようなサービスを頼むとしたら、オイシックスとデイリーコープ、ワタミのパクモグ、あおいの給食室、があります
あとで比較します
ヨシケイの大まかなメニュー種類
ヨシケイは、ミールキットが主力で、他に大まかに3つの注文種類があります
- ミールキット約20種類弱コース
- 冷凍弁当
- おまけ程度の単品商品(お醤油や野菜等)
ミールキットが便利なのでそれについて語ります!
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
ヨシケイお試し5daysで頼めるプチママのレビュー(偏食三歳児のメニュー付き)
ヨシケイを始めるときは一週間半額でお試しできるので絶対にそこから始めるのがお得です
そのお試しでも頼める「プチママ」というコースを紹介します
お試しできるのもそうですが、子供向けで安めだとこのコースがメインになります
この項目でわかる事
- 3歳児でも食べられる献立なの?
- 作り方は見やすい?
- 宅配の様子は?
- お試しの支払い方法は?
▼まずお試しを申し込むと、このようなメニューブックが届きます。
その日の【作り方】は1週間分がまとめて載っている「メニューブック」を見ます
料理初心者向けコースなので、品ごとの作り方ではなくて、全体を通して効率のいい作り方の順番で書いてあります
これのメリットは、手際の悪い私でも暖かい物を最後に作り終えて暖かいまま食べられることです!
クックパッドとかだと一品づつ作るので最初に作ったものが冷めてしまう(笑)
これは慣れるとかなり手際よく作れて便利です
ヨシケイの宅配の様子
▼こんな感じでビニールに入っていて、玄関前に置いてもらってます。
ピンポンは鳴らしません。手渡し受け取りも可能です。この辺りはかなり融通が効くので、お試し支払いで直接会った時などに相談できます!
引っ越す前ベランダに落とし入れてもらってました(笑)(30cmくらいの高さ)
▼こんな箱(発泡スチロール)に入ってきます
これは次の配達日に回収されるので玄関前ビニールに入れて出しておきます。
脇のオレンジ色のシールには「プチママ」と書いてあるので、「今日何頼んだっけ?」と迷わずにメニューブックから作り方を探せます
ボックスはいつもきれいです
▼開けたところ
上の段は冷蔵、下の段は冷凍と別れています
一週間の献立の様子
◆一日目・レンジで簡単サバの味噌煮とそぼろ和風炒め

▼一日目・サバみそ3人分の材料すべて

▼作ったところ

これにご飯をつけていただきました
しょっぱなから魚料理なので見た目がさみしい感じですが、これで腹八分目になる。いつも食べすぎなんだな~とわかっちゃいるけど、しみじみ。
でも食べるのが生きがいなので食べすぎなのもまたよし(笑)
一日目・三歳児に出した量

サバみそは味噌を少しそいで半分、人参1かけら食べました(*^▽^*)プチママにする前はおかずに全く手を付けなかったので上出来!
※以下全て大人一人分の写真は「大人一人分」です。子供の残りは足してません
◆二日目・柔らか豆腐野菜ハンバーグ・焼きちくわとじゃが芋の煮もの

ハンバーグは軽く火も通っていてフライパンで焼き色を付けるだけでOKでした!
野菜入りなのがさすが子持ち向けコース!
またまた子供も食べました!
家で野菜入りハンバーグを作るのは結構大変なうえに、
見た目で野菜が入ってるのがわかって食べないので助かります
煮物か~とがっかりしつつも味はおいしい
◆三日目・牛肉つるつる春雨チャプチェとかき玉スープ

子供の分は撮影する暇がないほど食いつきました!
作っても口すら付けない日が続いていてメンタルやられていたので
ヨシケイ再開してよかったなと強く思った日でした
チャプチェの味付けはタレが付いてるので楽ちん
牛肉も高いから自分では買わないので、こういう日はヨシケイにしてよかったな~と改めて思います
◆四日目・照りタルポークソテーとベーコンドレッシングで食べる温野菜

ええええ!偏食三歳児が今まで焼いた豚肉食べなかったのに、
お代わり連発で大人1人分以上食べた…夫の分がない!(笑)
タルタルソース(マヨネーズ)は酸っぱいからかけないでと言われたのでかけませんでした
こうやって味付けを手元で変えられるのもヨシケイのメリットだなと改めて感じました
お惣菜やデイリーコープだと味付け済みだったりするので。
◆五日目・ネギトロ丼とバター醤油厚揚げと玉ねぎ味噌汁

ネギトロ丼~!
お寿司大好きな私は歓喜!
自分で買うにはぜいたく品だから買ったことないけどヨシケイありがとう。
プチママありがとう。
そして、厚揚げをバター醤油で食べるって斬新で、これうまい。
真似したい。
この日の献立はこどもは口つけませんでした…
ヨシケイ子供が食べるか結論
今回は一例として5日分を載せましたが、この調子で子供はヨシケイを2年経験しています
途中で、大皿で出すようにしたら、ノルマを感じなくなったのか、大人が同じ皿に箸を伸ばすからか、おかずに興味が出てきたようでした
しかし、口をつけることはあまりなかったけど、「それなに?」「おいしい?」と聞くように!!!涙
たまに口に入れてみたら、自分のお皿にとってみたりと、明らかに変化が!
これって、別に「ヨシケイ」にこだわる必要はないんですよね
ただ、私は、こういう「大人もそれなりに食べたいもの」でなおかつ「子供も食べられる味付け」という絶妙な献立を自分で考えることに限界を感じていたので、ヨシケイにした経緯があります
自分で子供も食べられる食事を考えると、どうしてもカレーとか炒飯とか、シチューとかになって、どれも自分が好きじゃないので、ほぼ食べてくれないうちの子だと、毎日その残り物を食べるのが苦痛でした
そんな感じで、子供が食べるための宅食ではなくて、基本は大人の食事として活用して、食べたいと言ったり興味を持った時のチャンスを逃さない!という意味合いが大きいです
どちらにしろ、子供がいないうちからヨシケイにはまってしまうくらいヨシケイ便利で安いのでそれも大きいですね
▼申し込み方法はこちら
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
幼児がいるからこそやっぱりヨシケイって便利だなと思う理由
いろいろな宅食をやってみて結局ヨシケイって便利だなと感じていることがあって
- それは調理前の食材が届くこと
- カット野菜じゃないこと
- 他より安いこと
です
もちろんカット野菜にも変更できるし、調理後のコースなんかもあります
こんなめんどくさがりなのに、お弁当やレンチンタイプを選ばないのは、ある程度変更がきく便利さです
まず子供がいるので、野菜の切り方とか自分で変えられるのがヨシケイは便利です
デイリーコープの方が多少安いことがあるのですが、あちらは、献立が選べないことなどもありますが、カット野菜がきて超便利なんですね
でも、キャベツの芯とかめちゃくちゃでかいままだし、どの野菜も大人用に大きく切ってあります
レンコンとか、こんにゃくとかこれはさすがに子供むりだとって大きさだし。
カット野菜を切りなおすのはさすがにめんどくさいのでやらずにそのまま子供にも出しますが、やっぱり食べられないことが多かった
せっかく口に運んだのになぁとなんか残念な気持ちになります
こう書くと、ビーチサンダル吉永って結構マメなのね、って思われそうですが
手取り20万なのでそもそも、自分で買い物行って野菜を切るのが基本な生活なんですよね…
それを宅配してもらってる便利さなので、最初から野菜を切るくらいは頑張れてます
最初から切る分には小さく切るのも難しくないですし。
あと、カット前調理前の野菜が届くので、献立どおりに作らないで残しておいても日持ちがします
にんじんやキャベツとか玉ねぎとか、別に3日以内に使う必要もないです。
子供のホットケーキに忍ばせたり、野菜スティックにして自分のおやつにしたりとかいろいろできます
それでいて、ほかの宅食より安いので、幼児がいる家庭のヨシケイのメリットとしてそれが大きいかなと思います
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
ミールキットで一番驚いたこと
それは、食材を買い足すストレスがないことです!
ヨシケイの料理は家庭料理なので、こんなの自分でも作れるわ。その方が安上がりだわ。ってことが多いです
でも、それでもヨシケイを続ける理由があって、
例えば自分で親子丼と具沢山お味噌汁を作ったとします
すると親子丼のために買った玉ねぎが余ったり、味噌汁に入れたしめじ大袋やほかの野菜があまります
今度はそれを何に使うか考えないといけない
そのために、足りないものを買い足したり
あるものだけでなんか物足りない料理を作ったりしてしのぎますよね
何が必要かとか、考えながら買い物をするのがとっても苦手でした
しかも必要なものがいつもより高かったりして無理やり買うと損した気分になるし…
それが毎日続くのが大変でした
ヨシケイやるまで当たり前だと思ってたけど、使い切りの食材が届くってこんなにすごいことなんだって
改めて感じました。
だからやめられない…
プチママお試し3人分でかかる費用
という感じで5日間ヨシケイお試しできます。
ヨシケイお試しのいいところは、「実際のメニュー」が安く試せるところです
(オイシックスや生協だと、おすすめ商品詰め合わせとかで、肝心なミールキットがよくわからないのにお金取られる)
ヨシケイお試しでかかる費用は三人前で4500円(税込み)
正規会員になると、この「プチママ」コース3人分を5日間なら7070円(税込み)
※記事内の値段は2021年1月現在です
注意点まとめ・ヨシケイ実際の様子
【作り方】はその日に届くわけじゃなくて数週間前に配られているメニューブックの中に一週間分が一気に乗っています
捨てないで取っておかないとですね!
公式サイトやアプリからも本日の作り方は載っていますが、やっぱり紙で見るのが楽ちんです
あと作るまでの食材の取り扱いについてですが、私は作る直前まで玄関先に箱をおいたままです(笑)
それでも、困ることは6年間でありません。
ただ、冬とかには、お肉が解凍されていなくて作り始める前にレンジで急いで解凍するときは、あります
調味料は、オイスターソースやタルタルソースなど珍しいものは付いてきますが、最初の一か月くらいは持っていないものがあると焦るので確認しておくのもありです
確認したことないけどなんとかなりますが(笑)
うちは調味料揃ってない方ですが、なかったのはコンソメ・バター、オリーブオイル、が記憶に新しいです
ヨシケイで必要な調味料
お醤油・砂糖・塩・みりん・酒・味噌・コンソメ・胡椒・油・ごま油・バター・オリーブオイル
その他あったら追加していきます
ヨシケイの【食事】気になるポイント
ヨシケイの食事関連で気になるポイントをまとめます
- 味がまずいと言われる理由
- 味に飽きる?
- 食事の量は?
- 国産?
宅配ヨシケイの味はおいしい?不満の声がある理由
ヨシケイは栄養士監修なので、薄味だったり砂糖や塩や油が少ないので、外食や濃い味付けに慣れている人からすると満足度が低くなりがちです。
ただ、それは栄養士監修なので「ヨシケイがだめ」というわけじゃないです。これはオイシックスやデイリーコープのミールキットをしばらくやっていた時に気が付きました。
オイシックスなどって味がヨシケイよりおいしんです。でも作ってるときに「まじで?砂糖こんなに入れるの?メインの方にも大量に入れたのに…」みたいな作る側の罪悪感がありました。(まぁ美味しけりゃいいんですけど、高いからやめた)
だけど、ヨシケイは砂糖も塩も油も最低限なんですよね。
むしろ、自分で健康的な減塩とかの料理をするともっとまずいものが出来上がるので逆にヨシケイすごいな~と改めて思いました
「ヨシケイまずい・飽きる」という口コミに負けずに、栄養士監修コースをメインに掲げているヨシケイ、あっぱれです。
それから、ヨシケイにも栄養士監修”じゃない”コースがあります
例えば後で紹介しますがラビュというコース。冊子が別なので知らない人もいるかも。
それは、カフェ風で外食風でおいしいです!
栄養士監修のコースも味付けが2人、3人、4人とちゃんと専用の分量が書いてあるので味見や調節が苦手な私は、下手に自分で作るよりおいしいです
特にクック〇ッドとかだと、2人か4人分が多いので3人分だと、味がなんか締まらないことが多かったです
つまり、まずくはないけど可もなく不可もなくあくまで家庭の味のおいしさです
ちなみに、幼児食に特化している「あおいの給食室」は実際に保育園に出ている食事のミールキットなのですが、やぱりそれはヨシケイみたいな味です
あおいの給食室は、キャッチコピーが「子供が食べる魔法のミールキット」なので、「おいしい」はずなんですね
でも、ヨシケイみたいな味で、結局、健康的な味ってこうなんだなって感じました
ヨシケイの味は飽きる?
はい、栄養士監修や安いコースだけをローテーションしているとぶっちゃけ飽きます
ただ、ラビュというちょっとおしゃれなカフェ風のメニューコースがあるのですがそれはヨシケイの中でもダントツに美味しいし、安めなのに満足度高いので、たまに頼んでマンネリ解消してます
ちょっとだけ値段が上がるのと、たまに辛いとかの味付けの時もあるので、息抜き程度に頼んでます
なので、飽きたらコースを変えたり、休止(簡単&無料)すればOKです
ヨシケイ料理は少ない?
これも栄養士監修だから仕方がない部門です
そして個人差があると思いますが、私は少ないと感じます
ただ、驚くことに、食べると腹八分目になるんですよね
これが本来の健康な食事かと思い知らされます…汗
ただ、プチママに関してだけ言えば、2020年あたりに増量されました。
プチママって高確率で働き盛りのお父さんと食べ盛りの子供がいる家庭だと思うんですよ
まぁだからプチママだけ増量されたんだろうけど。
メインのお肉が増えた!っていうよりは、副菜にお肉とかなかったのが副菜にもお肉が使われるようになった感じです
それでも、ちょっとお肉のボリュームさみしいよな~とは思います
ちなみに副菜は異様に多いです。特に料理苦手用に2品レシピだと、野菜を摂ろうと思うとこうなっちゃうんだろうなと思います
栄養士監修じゃないコースは量結構あるし、油とかも多めで満足感高いです
▼栄養士監修コースと違うコースの比較画像
-
栄養士監修 -
監修じゃない
監修じゃない方はお皿に載らなかったのでお代わり分がまだあります
なので、栄養士監修コースは量が少ないですが腹八分目になります
栄養士監修じゃないコースは量が増えるというより味付けや油が多くなるので満足度が高いくなります
つまりコースによります
ヨシケイ食材の産地は国産優先
ヨシケイの食材は国産や地方だと地産地消を目指しているそうです
※地産地消 地域で生産されたものをその地域で消費することで農業者と消費者を結び付ける取組です。
私はヨシケイ東京なのです地産地消率は低くなりそうな地域&安めのコースでも9割は国産です
かぼちゃ(メキシコ)、オクラ(フィリピン)、グリーンアスパラ(メキシコ)以外は国産ですね。だいたい毎日このくらいの割合です
うちはスーパーで中国産と見切り品ばかり買ってても同じような食費だったので、
国産です!というのを売りにしていない割に国産がおおくてすごいなと思います。
ヨシケイお試しの支払い方法
お試しの際は、配達員さん(ヨシケイの社員さん)に直接現金で支払います
無駄に手続しなくていいので楽です
私は、この時一度だけ配達員さんにお会いしただけで後は一切会っていません
煩わしいやり取りもなくて本当に助かってます
ヨシケイお試し後(や休止)に勧誘は一切なし
おためし後にお金を払うためにお会いしても「次どうしますか?」と聞かれるだけで「考えます」と言っても「わかりました~」で終わりです
勧誘も何もなくあっさりおわり
もし頼みたくなったらネットから登録・再開できます
古いネットの口コミでは「勧誘や次の週の注文の催促がしつこい」ってありますが、今は皆無だと思います
昔はどの業種もノルマがあるのが普通でしたが、今は働き方改革などもあり、そういう目立つブラック企業って企業側にもデメリットになるので、なくなってますよね
休止の方法はあとで詳しく説明しますが、無料で無期限できます
なので気軽にお試しだけやってみる事ができるので、味や量の確認のためにもお試しをやってみて自分に合っているか確認するのがおすすめです。人のレビュー読んでてもわからないですしね
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
≫スーパーより安く!初回限定ヨシケイ5日間半額お試しに申し込むにはこちら!
もう少しいろいろなコースを紹介します!
ヨシケイが向いている人
- 料理が嫌いな人
- 「あるもので」が苦手な人
- 栄養バランスが気になるってほどじゃないけど野菜食べないとな~と心配になるタイプの人
- ついつい買いすぎてしまう人
- 冷蔵庫の使いかけの野菜が腐ってしまう人
- ある程度自由に変更もしたい人
ヨシケイが向いていない人
- 料理自体はそんなに苦痛じゃない人
- 自分が食べたい物を食べたい人
- 好き嫌いが多い人
- 節約料理が得意な人
- 日々忙しくて急に外食やお惣菜に頼た方が楽な人
盲点だったのが、日々が忙しかったり疲れてしまって、台所に立つことすら難しい日が続く人には向いていないです
つまり、働いていたりして仕事帰りに家族待ち合わせして外食とか、遅くなりすぎてお惣菜買って帰ったりとかが多い人です
料理をしない日があっても食材は毎日届きます
三日位なら賞味期限内ですが。
私は専業主婦なのであまりないのですが、一度体調を崩して寝込んだ時に、夕飯は夫にお惣菜を買ってきてもらってたので1週間分の食材が余ってしまいました。
一部カットされてくるのであまり鮮度は持たないんですよね。まぁうちは見切り品で茶色くなったところを取って使うのは慣れてるのでなので結局は使い切りましたが(笑)
料理が苦痛じゃない人
また、これはうちの母なのですが、働いているから買い物に時間がないし、献立を考えるのが大変なのでヨシケイを頼んでいたのですが、料理自体は嫌いじゃないんです
そうすると、やっているうちに「このくらいの料理なら自分で考えて作った方が安いしな」みたいな不満が出てくるみたいです
食材が届くし、献立もあって感じているメリットは同じなのに、やっぱり「食材の価格」としては割高なので、恩恵を感じにくいみたいです
まぁそうなったら休止して、また大変になったら再開してと自由にできるのもヨシケイのいいところではあるのでやってみて考えればいいだけですね、こういうのは。
好き嫌いやこだわりが多い人
当然なんですが、好き嫌いが多い人や、その日の気分で食べ物を決めたい人には向いていません
一日単位で好きなメニューを選べますが、一週間前に決めて頼むので、気分によって食べたくない…となってしまうなら向いてないですね
ちなみに私は、「自分の食べたい物がある人」なのですが、自分でつくるようになったらやっぱり楽なほうが大事なのでヨシケイを一週間まとめて使ってます(笑)
ちなみにうちの夫も、以前は量が不満でヨシケイやめてと言ってきたのですが、子供が産まれてから夫も夕飯を作るようになったらヨシケイ再開したいといって再開しました(笑)
なので少しでも興味あれば半額で買えるうちにお試しをしてみるといいと思います
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
ヨシケイのメリット
- 献立を考えなくて良い
- 「今日夕飯どうしよう」と迷わなくて済む
- 使い切り食材なので使い切るために頭を悩ます必要がない
- 食材を使いきれなくて腐ってしまうことが減る
- 味付け変更や献立変更さえ簡単にできる(作らなくても日持ちする)
- 自分では選ばないものが食べられる(魚等)
- 栄養士監修なので栄養バランス安心
- 調味料が大量に余ったりせず珍しい味付けも食べられる
- 夕飯の時間まで焦ることなく他のことに集中できるので心に余裕が産まれ生活のストレスが減る
ヨシケイのデメリット
- 自分で同じメニューをやりくりするより費用が掛かる
- 毎日じゃなくても週に何日かは料理をしないといけない
- その日の気分で献立が選べな
- 栄養士監修コースは量や味に満足感が少ないと感じる人もいる
- 支払方法が少ない
私にはメリットばかりですが、逆に時間短縮のためだけとかだと、自分でやりくりが上手な人は不満が多いと思います。費用もかかりますし。
そんなことより、とにかく、献立を考えたり夕飯が心配で「ストレスを感じている」「苦痛だ」という私のようなあなたには本当におすすめです
≫料理がどのくらい楽になるか、ヨシケイ5日間半額で試してみる
といっても、他にどんなメニュー(コース)があるの?費用は?などまだまだ疑問が!ってなるので、もっと詳しく紹介します!
料理嫌い子供がいる節約家庭におすすめのコース4選(最安値付き)
- プチママ7070円
- カットミール7730円
- クイックダイニング6800円
- おまけ最安値 和彩ごよみ・スタンダード(シニア向け)
これが我が家が頼んでいるコースです
では、どんな感じなのか写真で紹介しますね!
おすすめその1・子育てママ向け最安値・プチママコース
この記事の上でもメインで紹介したコースです

プチママの価格表
\ | 週5割引き | 週6割引き | 1日単位 |
2人分 | 5,660円 | 6,730円 | 約1,200円 |
3人分 | 7,070円 | 8,420円 | 1,500円 |
4人分 | 9,040円 | 10,740円 | 1,900円 |
※表が切れている場合は横に動かせます
プチママの特徴・なぜおすすめか
プチママは、離乳食取り分けから対応しているコースです
なのでそのまま子育て世代に向いている献立です
あと、週5と週6のおまとめ注文だと、金額が固定なので食費の予算が立てやすくなってます。ほかのコースは毎週数十円くらい変動します。
厚揚げとかにもバター醤油を使ったりと子供も好きな味です
うちは3歳あたりから基本的にはすべて大人と一緒の物を出しています
小さくするとしてもお皿で小さくするくらい。ただ偏食期なのでほとんど食べません。
2歳くらいの時は、味付けも一緒に作って、荒いみじん切りにしてお湯で洗ってから出していました。このころは食欲旺盛で同じ作り方でも大人一人前近く食べてました
プチママの離乳食は期待外れ
でも、ぶっちゃけ料理嫌いだと離乳食取り分けは期待しないほうがいいです
ヨシケイで届いた材料を使って「一から作る」ので取り分けって感じじゃないです
それに、【作り方】のメニュー表には離乳食の作り方は各月齢が載っているわけではなくランダムなので、自分でヨシケイのサイトに調べに行かないといけません

例えば、大人は、お肉をフライパンで炒めますが、離乳食は最初から別で茹でます
そこからもう違うので、一緒に夕飯時に作るには工程が多くて私には無理
それなら、離乳食は別に用意しておいた方が楽です
わざわざ割高なヨシケイの食材を使っちゃうより、離乳食用にスーパーで買って使ったほうが安く済みます。手順は一緒なんだし、どちらにしろ買い物は少しはいきますから。
なので、人数は大人分でOKです。味付けや値段を考えると子育て世代の大人のみでもプチママはおすすめです
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
プチママクイック(楽プチ)とはカット野菜コース

一部地域のみですが、プチママに追加料金でカット野菜になるオプションです
これ使うと、もう戻れなくなると噂のΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
+50円/日です。なので週5だったら一週間で150円
カット野菜は鮮度が保てるものだけなので、もしカットできる野菜がない日は追加料金は加算されません
カットされてくる野菜
じゃがいも・人参・玉ねぎ・大根・ごぼう・かぼちゃ・キャベツ・白菜・ピーマン
楽で選ぶならカットミール
(準備中)
味で選ぶならクイックダイニングコース

Lovyu(ラビュ)というメニューブックの中にあるクイックダイニングコース
あじの香草パン粉焼きのキュウリとか見てくださいよ。おいしそうでしょう🤤
一品はレンジでできるので、もう一品はちょっと手間かかってもつり合い取れます
なにより外食が好きな私はワクワクするメニューばかりです
ただし、子供が食べられなそうなメニューの時もあります
クイックダイニングコースの値段
\ | 週5割引 | 週6割引 | 1日単位 |
二人分 | 約5,800円 | 約6,930円 | 約1,200円 |
三人分 | 約7,260円 | 約8,680円 | 約1,500円 |
四人分※ | 約11,640円 | 約14,060円 | 約2,400円 |
表が切れている場合は横に動かせます
※ほかのコースの多くは4人前まで一気に頼めますが、クイックダイニングは3人分セットまでしか注文できません。なので4人前は2人前×2を頼む必要があります。最大で3人前×9頼めます
▼注文画面見たほうがわかりやすいかも
おすすめコースの価格比較表
週5/3人 | 子供 | 楽 | 味 | |
プチママ | ¥7,070 | 〇 | 〇 | |
プチママクイック | ¥7,320 | 〇 | 〇 | |
カットミール | 約7,730円 | 〇 | 〇 | |
クイックダイニング | 約6,988円 | 〇 | ||
シンプルミール (お弁当) |
約5,145円 | 〇 | 〇 |
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
≫料理がどのくらい楽になるか、ヨシケイ5日間半額で試してみる
おすすめコースまとめ
プチママは安くて子供がいる家庭向けのメニューです。子育てママ向けで最安値です
プチママは、一日+50円でカット野菜になるのですが扱いのない地域もあります
その代わりになるのがカットミールです。
プチママとメニューは違いますが、肉や野菜(の一部)がカットされています
この二つは、「お手軽」の中で最安値です
クイックダイニングは、一品手作り一品レンジで作れるカフェ風のメニューで、ヨシケイの中でもダントツのおいしさ。プチママ飽きた頃に使います。これは「味優先」で最安値です
おまけのスタンダードコースですが、これはシニア向けでヨシケイの中で最安値のミールキットです
シニア向けのメニュー表は言わないともらえないので、青い箱にメモを入れたり、配達員さんに直接お話するかアプリから問い合わせをしないとです
子供が産まれる前に頼んでいましたが、プチママ以上に量が少ないのと、子供向けじゃないと子供が食べなかったときに「シニア向けだからかな?」という無駄な心配をしたくないのでやめました
ヨシケイの注文システム
メニューの頼み方は毎週1回
これはヨシケイのメリットなのですが、毎日ヨシケイを使うとしても注文が一週間に一回で済むというところ
ヨシケイ東京では水曜日が締め切りです
水曜日までに次の週のメニューを頼みます
週5や週6分を一気に頼むこともできますし、月曜と木曜だけ、という日にち単位でも注文できますがどっちの頼み方でも前の週の水曜日が締め切りです
一週間まとめて頼むと割引があるコースとないコースがあります
当日、急には頼めないの?
そんな前もって頼むなんて予定がわからん!という方は当日の朝5時までに頼めばいい「夕食net」というヨシケイの派生サービスもありますが、料理が苦痛な私は、一気に頼んで一週間のほほんとしていたいのでヨシケイばかりです
夕食net(ネット)とは
夕食ネットとは、ヨシケイより狭い範囲対応で、ヨシケイのメニューの一部を取り扱っている別サービスです
最大の特徴は、当日の朝5時までに注文すればその日に届けてくれること
そして、一般的なクレジットカードで支払いできます
つまり神様です
ヨシケイは休止してるんだけど、「明日急にミールキットが必要だ!」となったときに重宝します
ちなみに夕食ネットも初回半額でお試しできます
夕食ネットよりヨシケイがお勧め理由
しかし、神様ですが、ヨシケイから始めるほうがいいです
理由は、「夕飯の心配しないのってこんなに楽なんだ…」と地獄に落ちるためには、ある一定期間連続でヨシケイのシステムを試したほうがいいなと思うからです
それも、「一度の注文で一週間勝手に送られてくる」というすばらしさを体験してほしいからです
ためしに一日だけ夕食ネットで試してみよう
という感じでもいいっちゃいいんですけど、それだと、ヨシケイ最大のメリットを感じることができずに、デメリットの量の少なさとかで辞めちゃうのはもったいないです
夕食ネットの口コミにないデメリット
あと、ネットで調べても誰も指摘してない違いがあります。それは夕食ネットで頼んだメニューについてくる【作り方】に写真がない事…
ひたすら文字だけです
料理苦手なので、写真がない作り方ってかなり苦手です
野菜の切り方とか言葉だけじゃわかんないし、「食べやすい大きさ」ってなんやねん!!ってなりません?(笑)
そういう点でもメニューブックが付いてくるヨシケイお試し(ヨシケイお試し5days)から始めるのがおすすめです
ヨシケイから始めても、夕食ネットも別サービスなのでどちらも初回半額で試せます!
▼詳しくはこちら
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!夕食ネットも使って一ヶ月半額裏技の話
ヨシケイの注文方法は5つ
さて、話はヨシケイに戻って…
- メニューブックについてくる注文用紙
- ヨシケイ公式HPから
- 電話
- FAX
- アプリ(操作法や見た目はHPと全く同じ)
ヨシケイの配達について
ヨシケイの配達範囲は全国

一部地域を除いて全国展開しています
▼以下のリンク先から行くと上の方に「お近くのヨシケイを探す」があるのでそこから、あなたのご自宅が対応範囲か調べられます

ヨシケイの宅配時間はだいたい午前
一応10時から17時と言うのが公式の情報です。私は一度引っ越して二か所でヨシケイを頼んだことがありますが、どちらも午前中には届いていました。
しかし今コロナとかで混んでいるので遅くなってるそうです
うちはそんな中でも午前中に来てますが。
なんにしろ、夕飯までとタイムリミットがあるので配達員さんも無理のないように願ってます
サービスなくなったら困るので…
ヨシケイ配達日は毎日で祝日(連休)は休み
基本的に配達は毎日です。
金曜日だけ土曜日の分が一緒に(二箱)届きます
月曜から金曜にある1日だけの祝祭日には配達がありますが、ゴールデンウィークや年末年始はお休みです
こっちはちょっと不便だけど、配達員さんにやさしいホワイト企業っぽいところも好きです
ヨシケイ土日休みでも土日だけ使う方法
夏場はちょっと厳しいですが、うちは、金曜の食材を土曜日に使っていたこともあるので、土日だけヨシケイのミールキット使いたい場合は、金土だけ頼む方法もあります
※自己責任でお願いします
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
≫料理がどのくらい楽になるか、ヨシケイ5日間半額で試してみる
ヨシケイを休止・退会する場合
ヨシケイ休止する方法
休止は特に手続きしないで注文しないだけでできますが、配達員さんに伝えないと何日かメニューブックだけ届けてもらうという無駄足をさせてしまいます(私がそうしてしまった)
ネットを使わない方法
なので、私は、メモを入れておきました
「しばらく休みます、再開はネットから行います。よろしくお願いします」みたいな感じでした
メールから停止する方法
または普段ネットから注文している場合は、注文締め切り近くになると「注文どうしますか?」というメールに記載されているURLを一回クリックするだけで休止の登録ができるので、おすすめです

公式HPかアプリの休止ボタンを使う方法
公式HPやアプリのマイページにもお休み登録があります。お休みの週を一回登録したらそのあと再開するまで放置でOK

つまり、めんどくさい手続きはないけど休止はちゃんと伝えたほうがトラブルなくていいですよという感じ
ヨシケイ退会方法
退会は、公式HPのお問い合わせから「お近くのヨシケイへ」→「解約」と進むとできます
ヨシケイ料金の支払い方法は地域による
ヨシケイはフランチャイズ展開しているので、あなたの地域のヨシケイによって支払い方法は変わります
注意したいのはクレジットカードは受け付けていないところがある事
ヨシケイの一般的な注文方法
- ゆうちょ銀行引き落とし
- 銀行口座引き落とし
- ヨシケイNICOSクレジットカード
- その他のクレジットカード
ヨシケイ東京の支払い方法
お支払方法は2パターンご用意させていただいております。
ゆうちょ銀行口座からの自動振替
ゆうちょ銀行の口座より、週単位でお引落させていただきます。
ヨシケイニコスカードに新規加入いただいてのクレジットカード決済
入会金・年会費は無料です。
- ゆうちょ引き落とし
- 銀行口座引き落とし
- ヨシケイNICOSクレジットカード
ヨシケイ東京では、楽天カードなどのいつも使っているクレジットカードが使えません涙
ヨシケイNICOSカードは完全無料で、ヨシケイお買い上げ100円に付き1ポイント付くので、カードが増えるのが嫌じゃなければ後々作るとお得です
でもヨシケイの支払いには使えません。お米買ったりとか楽天ポイントに移行したりできますが。
どちらにしろ、お試しの時は配達員さんに現金払いで、その時に最新の支払方法を教えてもらえるのでその時決めるといいと思います
私はカード作るのがめんどうだったのでゆうちょ引き落としです
半額になる方法はこちら≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
ヨシケイみんなの口コミ
私の感想だけだとあれなので、思わずつぶやいてしまうTwitterと、いろいろな人の本音が聞ける質問掲示板(知恵袋等)を調べてみました!
悪い口コミ(やめた理由等)
なんてことwヨシケイは、カット野菜カット肉で届くコースがめっちゃ楽なんだけどかなりまずいんですわw自分で肉と野菜切るコースは割と美味しいんだけど、結構長い時間煮込んだり揚げたりしないといけなくて時短とうたってる割に手間がw夏は外あんまり出たくないから、夏は使うつもりですわw
— サクラバ®︎@1y (@sakurabamama) June 17, 2020
かなりまずいってことは私は感じませんでしたが、あと、長く煮込んだりも気になったことないです。人によるのかな~。自炊のつもりでやればそんなに変わりないと思う。
オカンの料理がまずいのを差し引いてもヨシケイはゲロマズで週に5日は食えたもんじゃない
— ハルナ (@harunakun3) October 5, 2020
外食の味!ってほどじゃないけど、そこまでまずく感じないです。調味料が自前を使うので、お醤油をおいしいのに変えると料理もおいしくなりました笑
ヨシケイのをお試しで取った時に量が足りないとブウブウ言われて何かしら足すことになったのでやめた。家族が少食から普通の量食べる人ならたぶん便利だしカタログから選ぶのも楽しい#action954
— ビビ (@vivi89198961) December 18, 2019
ヨシケイは何年かやってたけど、3人分を家族4人で分けるのが足らなくなってきてやめたw4人分頼むと高いんだもん
メニュー藻も何年か頼むとだいたい見たような感じだしねw
まずもやし、そしてキャベツ、人参玉ねぎとか大活躍(笑´∀`)— マリ✨ (@coniconi520) September 17, 2015
これ届いた当日作るんですよね?もしかしたらこのレシピ作ったときはイカと豚肉を冷蔵で届けることになってたんじゃないかしら。
私がヨシケイをお試しだけでやめた理由、分量とか味付けの好みもだけど、私が「レシピを見ながら作るのが苦手」っていうのが大きかったのかも。— あまだれぽったん (@amadarepottan) May 11, 2017
最近、週3日はクックドゥさん的なのに頼ることにした。「豚バラ大根の味付けとか自分でもできるのに…高い…」とか思ってたけど、意外と味付けって脳みそ疲れるよね。一時期それでヨシケイさんお願いしてたけど、さすがに高くついてやめた。
— あや (@KrTsczhJmCPQJpE) October 14, 2020
口座引き落としとクレカなんだけど、
口座引き落とし→対応銀行数が少ない(うちメインバンクがイオン銀行なんだけど対応🙅♀️)
クレカ→ヨシケイのNICOSカードのみだからわざわざ作らないといけない
って感じなんだよ…クレカ無闇に増やしたくなくてやめた感じ😓
— りさ@年子ワンオペ自宅育児(白目) (@risa_521) April 12, 2020
@chiykg @maameecoo ヨシケイ何年か前に、お試しでって頼まれて一月やったことあるよ!決められたスケジュールと食事を事務作業の様にこなすのは嫌になったのと、スーパー行って何つくろっかなーって方が楽しいからやめた!
— TAP (@taaap) February 17, 2015
分かるで!私も社畜ってる時にヨシケイ?一回やってみたんだけど『やらねば食材が溜まる(腐らせる)圧』に蝕まれてやめた記憶がw やぱ時間に余裕があるのが大きいと思う。私は週末2日は丸外食(出前・テイクアウト・コンビニ含)が適正ラインみたい。あ、朝食は全部旦那だw
— ばんび ™ (@KKN_BAMBee) July 14, 2020
ヨシケイ前とってたでー。
我が家には肉類が少なくて、買い足したりしてけっこうお金かかるからやめたけど、メニュー考える手間がなくなると精神的にもかなり楽やった。
野菜の量がめっちゃ多い!— ひっか (@hikka_y) March 23, 2020
ヨシケイしばらく使ってて一旦やめたけどまたやりたいが
今食費週4千円なのヨシケイ使うだけですぐ超えるんだよな…
そもそも私と子じゃ食べきれないしなんかいいのないかなぁ………— Koshka (@cocoanuko) February 9, 2020
わーかーるー!最近は何だかんだと理由つけて妊婦ちゃんにお願いしてるwww今日はジャンケンwwwまずさ、メニュー考えるのが面倒。そう思ってヨシケイさん頼んだけど、それを食べたい気分じゃない日もあるから結局半年位でやめたwww家政婦が欲しい・・・
— 🔰ゆず古着屋@破門済み清楚なBBA (@yuzu_hurugi) December 14, 2020
利用者の声(良い口コミ)
結婚して18年。
料理が下手でメニューを考えるのも苦痛な私にとってはヨシケイなしでは生活が成り立たないですね~・・・・。
私と夫とこどもふたりです。(年中と小学1年生)
2年ほどヨシケイ、愛用しています。
食材が届くので、買い物行かなくていいのはもちろん
献立を一切考えなくていいので、本当に楽で。
今週から我が家でも「ヨシケイ」さんの食事を試してみました。
すると、食事を準備する時間や買い物する時間が大幅に削減できて、夜の時間にゆとりができるようになりました!
妻がとても喜んでいます!
もっと早くに気づけばよかった・・・
家庭円満のためにも続けます!#ヨシケイ#家族 pic.twitter.com/yezvWPjRck— 田中亮裕(たなかあきひろ)薬剤師 (@akitanaka77) January 23, 2021
在宅勤務昼休みに洗い物を片付けられたので、先週忙しすぎて冷凍冷蔵庫にぶち込んでた食材を使って夕飯間に合いました。5歳がお魚大好きなのでサバ助かる。
2歳が「イヤイヤ!ちゅるちゅる(うどん)ない!」とひっくり返ってますがスルーします。#ヨシケイ#本日のヨシケイ pic.twitter.com/UVYD0W6b6h— HANE🦕 (@hane_chun) January 21, 2021
“うちは、長男が生まれてからヨシケイ始めたので、もう18年くらい続けてる。献立と買い物からの開放。@kumagoya: 最近ヨシケイを再開している。前は激しい営業電話がイヤになってやめたけど、めし作りが負担すぎておそるおそる再開。いまのところ営業電話はなくて、快適につかっている。
— 生島典子 (@gatugatugugu) March 13, 2013
豆乳鍋美味しすぎて死んだ。ヨシケイのお試しやって、やめた人は、Lavyuコース試して見てほしい!めっちゃ美味しくて毎日幸せです✨献立を決めるのはストレスだけど、用意されてるものを作るのはむしろ息抜きで、今日日何かな〜って料理が楽しみになった。#ヨシケイ pic.twitter.com/DcXSs5I0hD
— yuka (@kasihiyuni) December 2, 2020
私は料理が苦手で、やりくりも下手くそだから、手料理はやめた。ご飯だけ炊いてヨシケイのお弁当を毎日出してる。食材を無駄にすることも無くなったし、洗い物も減って、時間もできた。心に余裕ができた。本当に助かってます😭
— ナス (@tnt10710) June 1, 2020
ヨシケイのいつも三人前でうちじゃ十分四人前なんだけど、ちゃんぽん、めっちゃ野菜も海鮮も多すぎでびっくりおなかいっぱい。うまかった!
— アンパンママン (@anpanmaman) January 16, 2021
今週からヨシケイ生活始めたんだけど、帰ってくると玄関先に使いきりの今晩の食材がおいてあって、レシピ通りの分量と手順で作れば夕飯ができあがるのが最高でしかない。
— 水瀬 (@cipher_424) January 19, 2021
今週からヨシケイさん始めたんだけど、1週間5200円くらいでスーパー行かずに献立も考えずに栄養バランス整った夕飯を用意できるので、読書したり勉強したりする時間作れるので費用対効果がすごい!働き始めてから利用しようと思ってたけど旦那さんが推すので来週から本契約!料理嫌い系主婦なので!
— マルコ (@marco_kwge) January 22, 2021
こんな感じで、いろいろな意見がありますが、やっぱり買い物行かなくて献立考えなくていいのはすごく助かります。そして毎日配達がヨシケイの特徴でもあるのですが、冷蔵庫圧迫しなくていいのがまじで助かる!
他に毎日宅配といえばデイリーコープもありますが、あっちはカット野菜や出来合いのお惣菜なので、日持ちしないし、作らないという選択ができないのがヨシケイに負ける要素かなと思います
総まとめ・ヨシケイの口コミ
- 献立を考えなくて済む
- 買い物メモを作る必要がなくなる
- 食材を腐らせないで済む
- 毎日それなりのものが食べられる
- 料理をしたという満足感
- 夕飯さえどうにかなれば朝や昼の買い物は適当に済ませられるので安心感がある
- 気持ちに余裕が産まれるので子供のわがままに自信をもって対応できる
- 支払いは最初は現金
こんな感じで、夕食の心配をしなくて済むのがヨシケイでした
半額になる方法はこちら≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
他の宅配サービスと比較
ヨシケイは支払方法が少ないのが結構大きなデメリットですが、
ヨシケイのような「献立と食材のセット」のミールキットが頼めるのは他に、自炊型はオイシックス、デイリーコープ、あおいの給食室、ワタミのパクボグ、らでぃっしゅぼーや。
冷凍やすでにある程度できているタイプが、ワタミの宅食、わんまいる、ウェルネスダイニング、つくおき.jpがあります
この中で、まず私は安さで選びたいので、ヨシケイかデイリーコープになります
そして、カット野菜じゃなく、子供が食べられる献立のヨシケイを選びました
味はデイリーコープの方がおいしいです
調味料も出来合いのが来るので、まさに「外食の味」
ヨシケイほど健康的ではないのと、副菜がコープデリにあるお惣菜がきます。
なのでデイリーコープはメイン一品を作るだけでいいのでめっちゃ便利なのですが、野菜のカットの仕方が大きくて…
あと、カットされているので、日持ちしない。
ヨシケイはカットされてないので、ブロッコリーはマヨネーズなら子供食べるから、そっちで使っちゃおう。とかできるし
今日ヨシケイめんどいからなんか買っちゃおう!ってなっても、普通に食材が冷蔵庫の中にあるだけなのでほかの料理にも使えます(昼とか朝とか)
これが本当に便利!
デイリーコープも毎日届くタイプですが、週に3日以上頼まないといけません
あと、自動注文なので、止め忘れると勝手にきます笑
ヨシケイは自動じゃないので、頼まなければこないし、一週間に1日でもOkです
他にも、年会費・送料・手数料がないのは食材宅配サービスの中でヨシケイだけだったし、生協(パルシステムやコープデリ)などと違って毎週毎週注文票とにらめっこしなくても、献立レシピ付きで一週間届けてくれるのでめんどくさがりの私には合ってました
ヨシケイにしかない魅力
- 献立を考えなくてよい
- ミールキット取り扱い会社の中でも安い(毎日使う前提)
- 冷蔵庫や冷凍庫を圧迫しない
- いろいろな価格帯がある
がヨシケイにしかない魅力です
生協のコープデリ、パルシステム、楽天マート。あとは大地を守る会、オイシックス、ローソンフレッシュ、わたみの宅食、デイリーコープのように食材を配達してくれるサービス、宅配お弁当や、湯煎でOKなどのサービスもありました(全部入ったことがあるわけじゃ無いですが)
しかし、入会金や手数料があったし、食材単品で頼めるメリットはありますが献立は自分で考えないといけなかったり、考えなくてよい場合は「自炊」ができなかったりでした
なのでヨシケイを選びました。
半額方法はこちら≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
追伸・レビューした理由やヨシケイ生活と夫の健康
実はもう一つ別に日記ブログをやってるんですけど、料理が嫌すぎてそっちでヨシケイおすすめしたら読者さんが次々と始めてくれてしかも、「もうやめられません(笑)」とメッセージ頂いています
そんな経緯があって、私のつぶやき程度の口コミも役に立つんだ!!と調子に乗って、料理嫌い専門のブログを始めて、詳しいレビューしてみました(笑)
ヨシケイを始めたら、イライラが本当に減りました
自分が作った料理や考えた献立だと、どうしても食べてほしくて残されるとイライラしていました。
だけどヨシケイだと、作るまでのストレスが段違いに少ないためか、子供が食べなくても
あらそう?^^
って感じで、スルー出来るようになって
そうしたら、子供もイライラしないからか少したって「やっぱり食べる」と言って食べ始めることが多くなりました
プチママはバターとか使ったりして子供(三歳)も好きな味付けが多いです
そして、元過食嘔吐だった夫も、吐いていたことによって口の中が弱かったり、食べすぎてしまったりするのですが、口内炎ができなくなった。とお礼を言われました
しかし、今コロナで契約者が増加しているようです
なので、新規受付を止めているタイミングが多々あるので、こちらのページから入って受付可能な瞬間だったら、お試し始めちゃったほうが吉です。
≫【解決済み】ヨシケイお試し料金300円にならず失敗!一ヶ月半額裏技の話
おまけ・子供にイライラの話
私は、一人目妊娠中から最安値のシニアコースでヨシケイを始めて、大げさではなく人生が変わりました
趣味のブログ書く余裕もできたし、夫とゲームする時間もできました
だけど、子供が産まれて急にお金が心配になって、ヨシケイを一旦休止していました
だけど、子供が大きくなるほど、適当なご飯ってできなくなってきて(罪悪感)食事の悩みも復活
だけど毎日子供に振り回されて、夕飯作る気力がない
子供に何作っていいか決まってない4時ごろに「おなかすいたパン食べたい」とか言われるとついつい「これが夕飯なら楽だしいいか」って渡しちゃってました
だけど、野菜とかないし、夕飯時にもう一度「おなかすいた」って言われて、その時は大人用の献立(子供も食べられるけどお鍋とか)にしちゃってたりして、食べないと、「なんで食べないの!」ってイライラ
本当にとにかくイライラすごくしてしまって、これは、お金をケチってる余裕ないんじゃないか?虐待しそう。って本気で思いました
なので、ためしにヨシケイを再開
すると、子供が寝てるとき、一生懸命スマホで献立を考えたりしなくていい。完全に自分の時間になる(ストレス解消!)
子供が寝ちゃって買い物行けなくても焦らなくていい
子供が遊んで遊んでと来てるときに、「まだ献立決まってないし…ああもう、スマホ見せてよ!」とイライラしたり、子供の相手しない自分に罪悪感があったり
それで、ますます子供に八つ当たり
イライラを抑えれば抑えるほど、へんなタイミングでなんでもない子供の一言で怒ってしまう
一見、夕飯の心配だけでこうなってるとはわからなくて、とにかく子供の行動にイライラしてるだけだと思ってました
それが、ヨシケイにしただけで、私がいつもイライラしてたのって夕飯が決まらなくて不安でそわそわしていたことが原因だったんです
夕飯が決まってるからパン食べたいって言われても夕飯まで待ってねと言えるようになった
子供に振り回されても、いきなり怒ったりしなくなったし、子供にイラっときても、冷静に対処できるようになりました
こうやって熱く書いてしまうと、押しつけがましい感じになってしまったかもと今心配ですが、だけど、本当の事なのでおまけとして書かせていただきました
ここまでお読みいただきありがとうございました!
お試しなのに半額にならなかった経験談と正しい申し込み方法
母に教えてもらった約一ヶ月半、半額になる方法やうっかり手順を間違えて半額にならないところだった失敗申し込み方法なども、まとめました。
▼こちら、申し込む際に参考にしてください!