幼児食の便利商品比較|パルシステムコープデリOisx業務スーパー

幼児食の便利商品比較|パルシステムコープデリOisx業務スーパー

2021-04-04

手づかみ食べ(離乳食中後期~5歳くらい)まで活躍する商品を自分の為に比較メモ

実物の写真は随時更新

そのまま出せるから手づかみ食べ~幼児食に便利な「野菜・魚・肉入りおかず」

宅食は、スーパーや西松屋、赤ちゃん本舗にはないような、おかずがあるので入会しておくと子育て人生変わります

ここでは、「生後7か月からの手づかみ食べ」や「食べたり食べなかったりの偏食」、「1歳半くらいの大食い期」に活躍しまくった商品の一部を紹介します

参考は我が家の0歳と3歳の実体験です

  • 魚・豆腐・野菜のおかず比較
  • 特徴的な商品の比較
  • 鉄分摂取系を比較

魚・豆腐・野菜のおかず比較

上の商品3つの値段を比較します

比較商品 1食当たり 値段(税込み) 内容量(g) 内容量(個) 1g当たり 1個当たり g/1個
コープデリ 5種野菜魚と豆腐チヂミ 88円(4個) 308円 196g 14個 1.6円 22円 14g
パルシステム 6種野菜魚と豆腐バーグ 102円(3個) 413円 240g 12個 1.7円 34円 20g
オイシックス 3種野菜いわしと豆腐スティック 111円(3本) 298円 160g 8本 1.9円 37円 20g

コープデリとパルシステムは、豆腐や魚、野菜が一緒にとれる手づかみできるおかずは他にも種類がありますが、似ているものをピックアップしました

オイシックスはこれ以外にはないと思ってOKというような品ぞろえです

全体的にそうなのですが、コープデリの方が一個が小さいので調節しやすく、結果安くなることが多いです

特徴的な商品の比較

鉄分摂取系を比較

まずは鉄分も入っている野菜おかず商品を4つ比較します

コープデリから代表二つ。一つは鶏レバー入りの肉団子です
(実物画像予定地)

これは野菜は玉ねぎだけです。一歳半からですがうちは1歳にはすでにあげています。レバーを簡単に取れるのは珍しいので重宝します

もう一つは、野菜入りミニバーグひじき入りです。
(実物画像予定地)

次のパルシステムと似たような商品なので紹介しました。特徴はコープデリの方が小さいので使い勝手がよいです

パルシステムの代表はひじき入り野菜ハンバーグです
(実物画像予定地)

野菜は玉ねぎ、ごぼう、ほうれん草、人参、ひじき。鉄分摂取のひじきの他にもほうれん草など鉄分たっぷりです。これも一歳半からですが1歳前に食べてます

オイシックスから代表は、ひじき入りスティックです
(実物画像予定地)

鶏と豆腐とひじきです。オイシックスは手づかみ食べの便利品は他に比べて少ない代わりに、唯一公式サイトから7か月からたべてOKという手づかみ食べの商品が3~4つあるのが特徴

幼児食鉄分部門の値段比較

  比較商品 1食当たり 値段(税込み) 内容量(g) 内容量(個) 1g当たり 1個当たり g/1個
コープデリ 玉ねぎと肉団子(鶏レバー) 48円(3個) 321円 230g 20(~24個) 1.4円 16円~13円 20g
コープデリ2 5種野菜肉バーグひじき(ミニ) 81円(3個) 321円 240g 12個 1.3円 27円 20g
パルシステム 5種野菜肉バーグひじき 72円(1個) 430円 360g 6個 1.2円 72円 60g
オイシックス 鶏豆腐野菜ひじきスティック 111円(3本) 298円 160g 8本 1.9円 37円 20g

※表が切れていたら横に動きます

上に画像を貼った4商品を比較しました。

形や素材も違うので比較しにくいですが、こだわりがなければ赤文字にした「一食いくら」と「1g当たりいくら」を目安にするといいと思います

「一食当たりいくら」というのはうちの1歳と3歳に出している量(60g程度)です。(1歳の方はお代わりするからあまり意味ないけど(笑))

コープデリは、「小さいめ」が多いので調節できるのが使い勝手が良くてポイント高いですが、

食いつきがいいのはやっぱりおいしいからかパルシステムです

手作りに役立つ野菜ペーストやカット済み野菜・骨皮とり魚・肉

野菜のペーストなどは結構どこでもみますが、ここでは宅食にしかなさそうなものを紹介します

コープデリにしかない便利なもの

離乳食中期以前(手づかみ食べより前)に役立つもので、コープデリにしかない「おお!これは便利!」というものがあるので紹介します

※ほかに買い物するのは西松屋、業務スーパー、パルシステム、オイシックスです

  • 白身魚のフレーク
  • 納豆ペースト
  • 油で揚げないスナップエンドウ(お菓子)

【白身魚のフレークについて】

シャケ以外も骨皮取り済みを「パラパラ」にしてくれてるコープデリが超便利!

▼コープデリの白身魚のパラパラフレーク

つまり鮭フレークのシャケじゃない版が手に入るのはコープデリだけ

パラパラ状になっているとおかゆにもそのまま入れられて便利!なにより、初期中期はまだパラパラにしないと無理なので重宝します

パルシステムや業務スーパー、オイシックスにも「骨と皮とり魚」はあっても、パラパラ状はないんですよね

パルシステムに鮭の角切りがあったり「白身魚のすり身のポーション」というすり身を丸く固めたものがあります

が、角切りはそれ以上小さくるのは面倒な作りだったり

白に魚のポーションはお餅みたいな硬さで、小さく切っても弾力があって噛めないので使いにくかったです。すり鉢が必要でした。

▼パルシステムのすり身ポーション(実物がなくてすみません)
パルシステム白身魚すり身ポーション

つまり、離乳食初期中期に鮭以外の魚を簡単に食べさたいから入会優先はコープデリとなります

自分でゆでて自分でほぐすつもりなら業務スーパーやパルシステムでもOK

納豆ペースト

納豆は体にいいし手軽にタンパク質がとれるから食べさせたいのですが、最初の方はひきわり納豆でも食べにくそうなので、結局きな粉や豆腐ばかりになりがちじゃないですか?

あと、西松屋でも減塩無添加納豆ふりかけはありますが、ふりかけって1歳くらいには使い勝手いいけど、離乳食初期と中期にはちょっとふやかさないといけなかったり、塩分とかいらないものまで入ってることが多い。

そんでもって、納豆の粒が結構大きいし。

自分ですり鉢で納豆するとベトベトで結局全然量が作れなかったりするから、ペースト状の納豆があると重宝しません?

納豆ペースト便利です

油で揚げないスナップエンドウ

これはお菓子なんですけど、スーパーはおろか、西松屋でも素材を乾燥させただけのお菓子ってあまりないんですよね

これは味付けは多少されていますが、油で揚げていないので子供のお菓子にも罪悪感なくあげられます

子供のおやつって「食事の延長」と言いますけど、一人目でそれを鵜呑みにして手作りしてたら精神的にやばくなりました(笑)

無添加や健康志向が強い母ですが、「手作りしてたら持たないよ」と言われてこれくれました(これだったと思うんだけど、もう一回頼んで載せますね)

という感じでちょっと業務スーパーの情報をまだまとめてませんが、キャベツ入りお好み焼きくらいなので、コープデリは入会しておかないと子育てやってられません

以下のリンクから入会すると基本的には3週間手数料全て無料なのでその間に様子見て決めるといいと思います

資料請求してもチラシはもらえないし、ネットの情報以上の情報はないので無駄です。いろいろ知るには入会しかなかったです(徐々にこのブログに情報を増やしていくつもりですが)

▼コープデリ・パルシステム・オイシックスの育児割引比較はこちら
1分で赤ちゃん子供割引比較コープデリパルシステムオイシックス【東京版】